犠牲者悼む「キャッセン竹あかり」 大船渡市民制作、9日から点灯

思いを込めて竹細工を制作する市民
 東日本大震災の犠牲者を悼む「3・11キャッセン竹あかり」(海灯(あか)り実行委員会主催)は9日から、大船渡市大船渡町の商業施設キャッセン大船渡で開かれる。震災12年を迎えるまちを、竹細工の明かりが照らし出す。

 同施設の千年広場に大小約70本の竹を設置し、内部で発光ダイオード(LED)電球を点灯する。7、8の両日は同市立根町のY・Sセンターで市民約10人が制作作業し、長いもので約2メートルの竹に電動ドリルで穴を開け、繊細な模様を作り出した。

 点灯は31日までの午後5時~同11時(11日は午後2時から)。11日は竹あかりの制作ワークショップや、本増寺住職による慰霊法要を予定している。

大船渡市

岩手
碁石海岸の魅力伝えます 四季楽しむジオ講座始動
岩手
頂へ広がる青空と新緑 五葉山で山開き
岩手
キャンプ場、安全・快適に 碁石海岸、15日から営業開始
岩手
「途中下車の価値あり」と推薦 三鉄・甫嶺駅付近でスイセン見頃
岩手
碁石海岸キャンプ場に予約サイト 営業開始は4月15日