鬼や妖怪の絵集めた特別展 一関・芦東山記念館で開催

古道具をモチーフにした妖怪が描かれる「百鬼夜行絵巻」(下)
 江戸時代に浮世絵師が描いた鬼や妖怪の錦絵、絵巻を集めた特別展「百鬼夜行(ひゃっきやぎょう)がやって来た」が一関市大東町の芦東山記念館で開かれている。

 多色刷り版画の錦絵は、北上市立鬼の館が所蔵する35点を展示した。「武者絵の国芳」として名をはせた歌川国芳の「東海道五十三対岡部」は、あんどんの油をなめている姿を見られた山猫が老婆に化けて女性に襲いかかろうとする場面を色彩豊かに描いた。

 23日から展示品を一部入れ替える。3月26日まで。開館午前9時~午後5時、原則月曜休館。入館料は一般300円、高校・大学生200円。

一関市

岩手
義経の愛馬・大夫黒お披露目 一関・千厩でモニュメント除幕式
岩手
家庭の味、憩いのカフェ 一関「ランツ」ランチ、ケーキなど人気
岩手
音楽の力でウクライナ支援 一関・19日にコンサート
岩手
石段に華やぐ三十三段飾り 「せんまやひなまつり」3年ぶり開幕
岩手
室根の味をコンビニで オヤマとファミマ、唐揚げ丼限定販売