華やか、地域のひな人形 大船渡・居場所ハウスで3月5日まで

華やかなひな人形や飾りを紹介する鈴木軍平館長
 大船渡市末崎町の多世代交流施設居場所ハウス(鈴木軍平館長)は3月5日まで、住民から寄贈されたひな人形を飾っている。華やかな雰囲気に包まれ、来訪者の目を楽しませている。

 迫力ある七段飾りと、かわいらしい土人形を置いた7段の棚が目を引く。天井から下がる個性豊かなつるしびなや、ちりめん細工のおせちは住民から借り受けたもの。2014年から毎年飾り、年々豪華になっている。

 土人形は「高田人形」といわれ、江戸時代末期から1950年代ごろまで農家や左官職人の副業として作られていたとされる。「陸前高田市の市で売り買いされていた」など、寄贈者の思い出をつづったメッセージも見ることができる。

大船渡市

岩手
竹灯籠、大船渡に戻り夜彩る 8月の首都防災ウィークで使用
岩手
太平洋を望む絶景カフェ 大船渡「cafe gull」キッシュなど提供
岩手
古本販売会でウクライナ支援 大船渡の古書店と青年会議所
岩手
まちの風景、懐かしむ空間 大船渡市立博物館で新収蔵品展
岩手
水遊びイベント、子どもから大人まで 大船渡・夢海公園で13日