「しがっこまつり」無観客開催 5日、巨大つららを生配信

2019年2月のしがっこまつりでライトアップされた巨大なつらら
 秋田県湯沢市皆瀬の小安峡温泉の冬季イベント「しがっこまつり」が5日、無観客で開かれる。主催する市観光物産協会は、協会の会員制交流サイト「フェイスブック」(FB)で生配信する。

 しがっこは、つららを指す方言。小安峡大噴湯周辺では例年、幅40メートルほどにわたって長さ20メートル前後のつららが連なる。まつりでは巨大なつららがライトアップされ、幻想的な光景がつくり出される。

 生配信は当日午後5時半~6時半。6時からは花火の打ち上げを予定している。FBには協会ホームページからアクセスできる。

 協会は、県内での新型コロナウイルス感染急拡大を受けて無観客開催に変更。昨年はコロナ禍で中止とした。担当者は「残念ながら現地で楽しんでもらうことはできないが、配信で雰囲気を味わってほしい。コロナ禍が収まったら実際に足を運んで体感してもらいたい」と呼び掛けている。

 問い合わせは小安峡温泉総合案内所TEL0183・47・5080

湯沢市

秋田
湯沢市観光栗園、8日まで開園期間延長 猛暑で生育に遅れ
秋田
PB日本酒の売れ行き順調 プロジェクト2年目、グッズ販売も
秋田
湯沢・三関でサクランボの出荷始まる わせ種「紅さやか」店頭に
秋田
おしら様の枝垂れ桜、例年より早く見頃に 湯沢市
秋田
「桜の学校」と称された旧稲庭小 統合後も住民ら花見楽しむ