
釜石市の手芸教室に通う女性たちが制作したつるし飾りや人形を飾るひなまつり展は3月3日まで、同市大町のテットで開かれている。色鮮やかな作品が並び、会場は華やかな雰囲気に包まれている。
テットの主催。同市のミシン・手芸用品販売ニコー商会が協力し、同社の里舘恭子さん(60)の指導を受ける14人が作った約250点が並ぶ。花や動物が連なるつるし飾りやちりめん細工のえとなど作り手の個性がにじむ。
展示は4回目。前回はワークショップも開いたが、今回は新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ展示のみとした。里舘さんは「作り手によって顔の表情も大きさも違う。作品を見て少しでも穏やかな時間を過ごしてほしい」と願う。
午前9時~午後9時。入場無料。問い合わせはテット(0193・22・2266)へ。
テットの主催。同市のミシン・手芸用品販売ニコー商会が協力し、同社の里舘恭子さん(60)の指導を受ける14人が作った約250点が並ぶ。花や動物が連なるつるし飾りやちりめん細工のえとなど作り手の個性がにじむ。
展示は4回目。前回はワークショップも開いたが、今回は新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ展示のみとした。里舘さんは「作り手によって顔の表情も大きさも違う。作品を見て少しでも穏やかな時間を過ごしてほしい」と願う。
午前9時~午後9時。入場無料。問い合わせはテット(0193・22・2266)へ。