骨寺村荘園遺跡(一関市竹山町)

骨寺村荘園遺跡
 平泉の中心的な寺院である中尊寺の荘園が営まれたところ。平泉中心部から西に約12キロに位置。中尊寺の僧である自在房蓮光が「紺紙金銀字交書一切経」の完成に伴い、清衡から労をねぎらい与えられたと伝えられる。かつて骨寺村と呼ばれた一関市本寺地区は、14世紀に描かれ、中尊寺に現存する「陸奥国骨寺村絵図」に見られる中世の農村の基本的な土地利用形態と居住形態をほうふつとさせる農村の文化的景観を今に継承している。

一関市

岩手
全国の地ビール150種超が集結、一関市でフェス FF作曲家の生演奏やコラボビールも
岩手
一関市民俗資料館が入館1万人 旧渋民小校舎を活用、生活用具や農具など展示
岩手
山を遊び場に自然楽しもう 一関で「森の日。」定期開催、次回は8月10日
岩手
たるの木琴とサックス四重奏が共演 一関市の京屋染物店がワークショップ
岩手
河合郁人さんが2年連続で総大将に 10月12日開催の一関「唐梅館絵巻」室龍太さんも脇大将役で出演