
20日は草木が茂る時季とされる二十四節気の一つ「小満(しょうまん)」。19日の県内は低気圧などの影響で雨となり、平年を4~9度下回る肌寒い一日となったが、陸前高田市米崎町の農業千葉豊之(とよし)さん(73)宅ではフジが咲き競い、甘い香りに包まれた。
今季は4月下旬の気温が高く、昨年より5日ほど早い今月2日から咲き始めた。樹齢は約60年を超え、力強い枝から紫と白の花があでやかに連なる。白のフジは七部咲きでこれから見頃を迎える。
豊之さんと妻ユミ子さん(68)は「コロナの影響で暗い話が多い中、いつも通りきれいに咲いてくれた」とほほ笑む。
今季は4月下旬の気温が高く、昨年より5日ほど早い今月2日から咲き始めた。樹齢は約60年を超え、力強い枝から紫と白の花があでやかに連なる。白のフジは七部咲きでこれから見頃を迎える。
豊之さんと妻ユミ子さん(68)は「コロナの影響で暗い話が多い中、いつも通りきれいに咲いてくれた」とほほ笑む。