太陽を浴びて走れ!自慢のマシン 大潟村でソーラーカーラリー

コースを駆けるソーラーカー
 ソーラーカーとソーラーバイシクルの走行大会「2025ワールド・グリーン・チャレンジ(WGC)」が10日、秋田県大潟村のソーラースポーツラインで始まった。県内外から計24台がエントリー。計25時間の総走行距離を競うソーラーカーラリーは12日まで行われる。

 ソーラーカーラリーは午前9時ごろ一斉にスタート。1周25キロのコースで太陽電池を搭載したマシンを走らせ、ピットインを活用しながら午後5時まで勝負した。11、12日は午前8時にスタートする。

 ソーラーバイシクルレースでは、25キロを4周してタイムを競う100キロマラソン、5時間の規定時間内で周回数を競う耐久ラリーを実施。耐久ラリーは、蓄電状況を見ながら速度をうまく調整した甲府工業高校専攻科創造工学科(山梨)が優勝した。

 100キロマラソンは宇都宮市の尾崎浩靖さん(48)が2時間39分16秒で連覇を果たした。尾崎さんは今回初めて、息子の壮さん(16)とエントリーし「子どもと出場できたのは感慨深い。きょうは曇りなのでスピードを出すのが難しかった」と振り返った。

 大会は組織委員会(会長・高橋浩人村長)が主催。観覧無料。

大潟村

秋田
満開の菜の花とミニ電車共演、大潟村 5月5日までまつり
秋田
大潟村の桜・菜の花ロード見頃 青空にピンクと黄色映える
秋田
「こめらむね」新商品は受験生応援 脳活性化促すブドウ糖、クエン酸配合
秋田
辰・龍使って大潟村60周年のロゴマーク考えて! 31日まで募集
秋田
ヒマワリ、道端11キロ彩る 大潟村「桜・菜の花ロード」