初夏の風物詩が今年も 「チャグチャグ馬コ」パレード6月14日 保存会が決定

鈴の音を響かせながら大勢の見物客の前を練り歩くチャグチャグ馬コ=2024年6月8日、盛岡市大通
 岩手県の初夏の風物詩「チャグチャグ馬コ」の保存会(会長・内舘茂盛岡市長)は、今年の開催日を6月14日と決めた。鬼越蒼前(おにこしそうぜん)神社(滝沢市)から盛岡八幡宮までの14キロをきらびやかな装束をまとった馬がパレードする。
 盛岡市内で10日、総会を開いて決定。装束馬60頭、役員馬7頭が参加した前年と同規模を目指す。ルートは変わらず、同神社やビックルーフ滝沢、中津川河川敷などで観光客との触れ合いの場を設ける。
 JR盛岡駅―ビッグルーフ滝沢間で有料シャトルバスも運行。入り込み数は、17万5千人だった前年並みを目指す。
 南部盛岡チャグチャグ馬コ同好会の菊地和夫会長(74)は「参加頭数を増やして伝統を守り、世界に類のない馬事文化を多くの人に楽しんでもらいたい」と語った。

滝沢市

岩手
出張版キッザニアでプロから仕事教わろう 滝沢で15日まで
岩手
チャグチャグ馬コ、8日行進 滝沢市有馬「鈴音」デビュー
岩手
チャグチャグ馬コ、6月8日に開催
岩手
岩手山(八幡平市、滝沢市、雫石町)
岩手
鞍掛山(滝沢市)