中生代白亜紀の約1億3千万年前ごろの活発な火山活動による溶岩や火山岩などででき、鉄分が酸化して岩肌が赤褐色になっている。溶岩などが急速に冷え固まった際の亀裂や地層と地層の境などの弱い部分から波に侵食され、切り立った高さ約200メートルの断崖が連なり、雄々しい景観を生み出した。高さがそろった奇岩や岬は、海面の変化で生まれた小さな段丘と考えられている。特異な断崖美は、日本交通公社の全国観光資源評価・海岸の部で国内唯一の特A級を受けた日本有数の景勝地。
アクセス情報
田野畑駅 から北山崎までタクシー20分